"Find"コマンドは3通りの方法で実行できます:
メニューバーより Edit->Find and Replace...を選択
ショートカットCtrl-F
ツールバーのをクリック
Findコマンドが実行された際、ダイアログが現れます。
最初に、"Search String"とラベルされたテキストboxに、何を検索したいのか入力する必要があります。
"Find First"又は"Find Next"をクリックください。
"Find First"へのクリックは、KWordに対して文書の初めから、最初に一致する検索条件までを検索するよう指示します。
"Find Next"へのクリックは、KWordに対して、検索するよう指示しますが、カーソールの開始位置から、という違いがあります。
KWordが一致を見つけた際、カーソールをそこまで移動します。そして、検索条件にあう部分を反転表示します。 ここで、次を探すために"Find Next"を クリックすることができます。あるいは、探している文字列を見つけた場合、"Close"をクリックしてドキュメントの編集作業に戻ることができます。
ドキュメント内での検索が全て終わったら、検索は止まります。
ダイアログが、検索を絞り込みことを可能としています。
灰色の検索オプションは、現在はまだ使用できませんので、検索結果に影響はありません。 黒色の検索オプションは、boxをクリックするだけで選択できます。
このオプションが選択された場合、KWordは検索条件に一致する言葉だけを探し出します。
例えば、"man"を検索する場合、"Man"や"man"は一致しますが、"manual"や"command"は一致しません。
通常、KWordは大文字と小文字の違いは比較しません。このオプションが選択された場合、"man"を検索する際"Man"は一致しなくなります。
STUFF
STUFF
このオプションが選択されている場合、現在の場所から前方向に検索します。
このオプションが選択されている場合、検索条件と一致する文節と選択されたフォントを利用している場合 に一致します。
このオプションを選択すると、右のdropdown boxが有効になり選択が可能となります。
例えば、"man"をtimesフォントで検索する際、"man"をhelveticaフォントで記載されているものについては一致しません。
このオプションが選択されている場合、検索条件と一致する文節と選択されたフォントの大きさを利用している 場合に一致します。
このオプションを選択すると、右のdropdown boxが有効になり、フォントの大きさが選択可能となります。
このオプションが選択されている場合、色が評価されます。
このオプションを選択すると、右に現在の色が表示されます。このカラーバーを選択することにより、別の色が選択できるようになります。
このオプションが選択されると、強調文字だけが一致条件になります。
この Bold をオプションとして選択すると、Bold といラベルされたチェックボックスが右に現れます。これを選択することにより、 強調文字を検索できます。このボックスを選択しないことにより、強調されてない文字が検索されます。
このオプションが選択された場合、斜体文字のみが一致条件になります。
この Italic オプションを選択すると、 Italic とラベルされたチェックボックスが右に現れます。斜体文字を検索するには、これを選択してください。選択しない場合、斜体でない文字を検索します。
このオプションが選択されている場合、下線の引かれた文字が一致条件となります。
この Underline オプションを選択すると、Underline とラベルされたチェックボックスが右に現れます。これを選択すると 下線文字が検索されます。これを選択してない場合、下線でない文字を検索します。
When this option is selected, you can choose to only search for characters which are superscript, subscript or normal.
Replace(置換)コマンドは、検索コマンドの延長線上にあるものです。
ちょうど何かを検索するかのように検索パネルをうめていくところから始めてください。
準備が出来たら、"Replace"とラベルされたtabをクリックしてください。
ここでは、"Find"ウィンドウで記載した情報を置き換えたい文節や形式を入力してください。
"Replace String"のラベルされたテキストboxに、挿入したい新しい文節を入れてください。
KWordでは、文節の形式を指定することもできます。
このオプションが選択されている場合、フォントの変更ができます。
一度このオプションを選択すると、右のdropdown boxが有効になります。この中で選択可能な全てのフォントから選ぶことができます。
このオプションが選択されると、フォントサイズが変更できます。
一度このオプションを選択すると、右のdropdown boxが有効になります。この中から、好きなフォントサイズを選択できます。
このオプションが選択されると、フォントの色を変更できます。
このオプションを選択すると、右に現在の色を確認できます。このカラーバーから選択したい色を選べます。
このオプションを選択すると、強調を有効・無効にできます。
一度 Bold オプションを選択すると、 Bold といラベルされたチェックボックスが右に現れます。これを選択することに より、強調を有効にできます。このボックスを選択しないことにより、強調を無効にできます。
このオプションを選択すると、斜体が有効・無効となります。
一度 Italic オプションを選択すると、 Italic とラベルされたチェックボックスが右に現れます。これを選択すると 斜体は有効になり、これを選択から外すと斜体は無効となります。
このオプションを選択すると、下線を有効・無効にできます。
一度 Underline オプションを選択すると、 Underline とラベルされたチェックボックスが右に現れます。これを選択すると 下線は有効となり、これを選択から外すと下線は無効となります。
When this option is selected, you can toggle superscript and subscript on or off.
![]() | フォーマットオプションを指定しない限り、KWordは検索している文節のフォーマットを そのまま活用し置換したい文節に適用します。 |
全てのオプションを設定し終えたら、置換するための3つの選択肢のうち1つを使えます
このボタンをクリックすると、検索条件に最初に一致したもののみ、置換します。
このボタンをクリックすると、カーソール位置の次に検索条件に一致したもののみ置換します。
このボタンをクリックすると、KWordは文書の最初から検索条件に一致する全ての文節を置換します。
"Ask before replacing"というboxにチェックしておくと、置換する前に3つのオプションと共に聞いてきます。
Yes - KWordは文節を置換し、次のを探しにいきます
No - これは何も変更せずに置換を終了します
Skip - これは、今回のは飛ばし次のを探しにいきます
KWordが全ての選択肢を置換したら、"Close"を選択しウィンドウをクローズするか、別の検索/置換を行うことができます。