KonquerorがWEBサイトに接続する時、 ある基本的な識別情報が"ユーザエージェント"ヘッダーという形で サーバに送られます。
WEBブラウザ毎の機能の違いの為、特定のWEBブラウザに依存し過ぎているWEBサイト は、他のブラウザでは意図されたとおりには表示されない事があります。 その為、WEBサイトによっては、ユーザエージェントヘッダーの内容を調べ、 使われているブラウザの違いに依らず正確に表示されるようHTML コードに反映させるようにしているところもあります。
しかしながら、WEBサイトによっては、"正規の"ブラウザ以外 に対して正常に機能することを拒否するところもあります。 このような場合、Konquerorに、ユーザエージェントヘッダー を使って他のブラウザであると偽りの報告をさせる必要があるでしょう。
このモジュールでは、Konquerorが報告する ブラウザのタイプを設定出来ます。 これは接続先WEBサイト毎に設定出来ます。 通常、"エージェントバインディングの設定"リストボックス には、一つのエントリしかありません。これはデフォルトの ユーザエージェントヘッダー文字列です。
新しいエージェントバインディングを設定するには、 一番上の"サーバ:"と付けられたテキストボックスに 接続先サーバ名を入力して下さい。 この時ワイルドカード文字"*"も使えます。 文字"*"だけの場合、これは全てのWEBサイトを表します。 これに対し、"*.kde.org"は"kde.org"ドメイン内の全ての WEBサイトを意味します。
サーバ名を入力したら、識別情報を次の、"ログイン:" と書かれたテキストボックスに入力して下さい。 特定のブラウザに見せるための正しい文字列を知る必要があるでしょう。 例えば、Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0) と入力します。
"エージェントバインディングの設定"リストボックス で、定義済みのエントリをクリックしてから、テキストボックスでその値を 修正することも出来ます。
"追加" ボタンをクリックすると、新規のユーザ エージェントバインディングが追加されます。 "削除"ボタンで選択されているエージェントバインディング を削除できます。