Kデスクトップ環境

4.2. MIDIマップは必要か?

外部シンセサイザがなければ、必要ありません。

サウンドカードしかない場合、MIDIマップは不要です。というのは、すべてのサウンドカードはGM対応になっているからです(AWEカード、GUSカード、FM装置など)。

外部シンセサイザを介して曲を再生していて、そのシンセサイザがGM対応になっていない場合は、そのMIDIキーボード用にMIDIマップを作る必要があります。マップファイルを作り、すべてのオプションについていろいろな数値を試す作業は、午後いっぱいかかるかもしれませんが、終わったときに十分報われるはずです。というのは、キーボードの持つ隠れた能力を発見することになるからです。筆者自身はGM対応ではなく、GMシンセサイザのようにいろいろな楽器が組み込まれていない低価格のYamaha PSS-790を持っていました。でもKMidのMIDIマッパーを使ったらば、外部シンセサイザと同じような音質のおかげで、サウンドカード(AWE :-)など)をたくさん搭載するよりも、良い音が出ました。