Kデスクトップ環境

第 1章はじめに

Caitoo (正式にはKGetと呼ばれている)はGo!zilla(tm)やGetRight Download(tm)に類似したダウンロードマネージャです。

マネージャによって、すべてのダウンロードファイルを一つのダイアログに保持することができます。各種KDEアプリケーションあるいはNetscapeからのドラッグ&ドロップがサポートされています。 URLをkfmあるいはNetscapeからメインウィンドウあるいはドッキングしたウィンドウにドロップすることが簡単にできます。 転送ファイルはリストに登録され、編集(追加、削除、終了、再開、リスト上での移動)も簡単にできます。 ステータスウィンドウには、転送中のファイルのサイズとパーセントによる転送処理の進捗状況、現在の転送速度、転送完了までの推定所要時間が表示されます。

Caitooは、kfm同様、libkioとkioslavesを利用しています。そのため、ftpの再開、httpの転送、各種オペレーションに対するタイムアウトの設定などの数多くの高度な機能を使用することが可能です。

ユーザは、転送処理に対して再試行カウントを設定したり、後で起動するようにスケジューリングしたりすることができ、また、転送処理を起動することなくリストに追加するだけの操作も可能です。Caitooは、このほか、キューイングもサポートしています。転送ファイルリストは、ファイル間でエキスポートしたりインポートしたりすることができ、また、X分ごとにオートセーブされるように設定することもできます。以上のほか、 オードディスコネクト、オートシャットダウン、オートペースト、熟練ユーザ向けのエキスパートモードの各機能が用意されています。

Caitooは、インターネットとの接続状況を自動的にチェックし、転送処理をその状況に応じて起動/終了することができます。

Caitooの便利さは使ってみるとわかっていただけるものと思います。

Matt Koss

koss@napri.sk