Kペイントは、シンプルなビットマップ・ペイント・プログラムです。現在のところ、ベータ版の段階です。フリーソフトなので、当然ながら何の保障もしません。ライセンスの詳細については、配布セットの中のLICENSEファイルを参照してください。 KPaintは、KDEデスクトップ環境の一部です。KDEデスクトップ環境の詳細については、www.kde.orgを参照してください。
KPaintは、Troll TechからのQtライブラリのversion 1.33と、ftp.kde.orgから入手できるlibkdeを必要とします。
ご意見やバグ・レポートは、rich@kde.orgにメールでお送りください。その際、メッセージのsubject行にkpaintと記入してください。KDEについての一般的情報交換はKDEメーリングリストで行ってください。バグを報告する際は、できる限り多くの情報(できればスタック・トレースを含めて)をご提供ください
正式なヘルプは間もなく配布予定です。
変更点
Kペイントの内部をもっと整理するために、このリリースではさらに内部的変更を行いましたが、このプロセスはまだ完了ではありません。ファイルを正しく保存できるようになり(ようやく)、ファイル・タイプを設定することに問題はなくなりましたが、グラブが正しく機能しないので、まだQt filedialogを使用していることに注意してください。また、ロードと保存の両方で機能するネットワーク・ファイル・アクセスも追加しましたが、まだビジュアルなフィードバックなどを用意する必要があります。
ロードと保存は正しく機能するようになりました(まだjpeg書込みはサポートしていません)
ファイル・タイプを設定できます。
ステータス・バーを追加しました。
クローズされた最後のウィンドウに関する問題を修正しました。
素晴らしい新しいアイコンを提供してくださったNico Schirwing氏(nico.schirwing@bigfoot.com)に感謝します。
ネットワーク・ファイル・アクセス。
もっと長期の予定はソース配布セットのPLANSファイルにあります。